最近だと、米大統領選を受けた経済・産業への影響~国民の「内向き化」が招く米国第一主義の帰結とは?~
いずれの政権となった場合でも、法人税や関税の負担増が予想
コモディティレポートは毎営業日のニュースと動きがまとめられており、エネルギー関連は地政学的な内容が盛り込まれているため、昨今の国際情勢を理解するのに役立ちそう
日本総研が作ってる?
日本の空気感を測定するが面白そう。
SNSを使った感情分析。Yahooファイナンスの掲示板とか見て傷を舐め合うぐらいなら分析して、反対側に回らないと株で勝てないですよね。
DXやAIが多そうだが、金融や大規模アンケートがあり。特に、Amazon vs Walmart、最新DXの体験から見えた流通の未来が面白そう。日本のDXとアメリカのDXだとそもそもの土俵が違う気がする。
細かいところだが、PDFを開くのではなく、HTMLで見れる点がほかより素晴らしいと思う。わざわざPDFにするなよ、コピペもしづらい。
メモ
明治時代の相場師・福沢桃介「真の相場師は、いわゆる大きな相場の波だけを注目している。何年かの間に一度しかやってこない好機を狙っているのだ。大相場を制約する景気変動についても人一倍の調査研究をする」と言っている。
参考:「伝説のファンドマネジャーが見た日本株式投資100年史」山下裕士