Googleレンズとは
Googleレンズは、Androidスマートフォンのカメラを使って目の前の物を写真に撮ることで検索できるツールです。
スマートフォンのカメラをかざすだけで、GoogleのAIが物体や場所、テキスト、バーコード、QRコードなどを認識し、その情報を元に検索結果やアクションを提供します。
PC版のChromeにも搭載され、次の機能があります。
- 画像の検索
- テキスト検索
- QRコード
中でもテキスト検索である、OCRが便利だったので、実例とともに使い方を説明します。
データの整形はChatGPTを活用します。
使い方:経済産業省のHPの実例
- Webサイトを開く
例として、デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄) - 経済産業省を使います。
- 画像の上で右クリックし、「Google レンズで検索」を選択
EXCELで作成した(させた)と思われる画像の上で右クリック。
- Googleレンズの画面になるので、「テキストを選択」→「コピー」を選ぶ
右側に選択した画像に関連する検索結果が表示されます。
- クリップボードから貼り付けられます。
結果
DXグランプリ2024 証券コード 5938 7011 法人名 株式会社LIXIL 三菱重工業株式会社 7936 株式会社アシックス DX銘柄2024 法人名 証券コード 2871 株式会社ニチレイ 3591 株式会社ワコールホールディングス 3407 旭化成株式会社 4568 第一三共株式会社 5108 株式会社ブリヂストン 5201 AGC株式会社 5411 JFEホールディングス株式会社 6367 ダイキン工業株式会社 6645 オムロン株式会社 7259 6841 横河電機株式会社 株式会社アイシン 9143 SGホールディングス株式会社 9101 日本郵船株式会社 9201 日本航空株式会社 9301 三菱倉庫株式会社 9434 ソフトバンク株式会社 3132 マクーカホールディングス株式会社 業種 金属製品 機械 その他製品
- 【コツ】ChatGPTに貼り付けてテーブル化を指示。
テーブルが崩れて、文字のみがコピーされてしまうので、ChatGPTにテーブルデータに変換してもらいます。
CSVで出力もできるようになります。
プロンプト
テーブルデータをコピペしたら、崩れてしまいました。整形してもらえますか。
```
(コピーしたデータを貼り付け)
```
※```は半角にする
- データが取得できました。
法人名 | 証券コード | 業種 |
---|---|---|
株式会社LIXIL | 5938 | 金属製品 |
三菱重工業株式会社 | 7011 | 機械 |
株式会社アシックス | 7936 | その他製品 |
株式会社ニチレイ | 2871 | 食料品 |
株式会社ワコールホールディングス | 3591 | 繊維製品 |
旭化成株式会社 | 3407 | 化学 |
第一三共株式会社 | 4568 | 医薬品 |
株式会社ブリヂストン | 5108 | ゴム製品 |
AGC株式会社 | 5201 | ガラス・土石製品 |
JFEホールディングス株式会社 | 5411 | 鉄鋼 |
ダイキン工業株式会社 | 6367 | 機械 |
オムロン株式会社 | 6645 | 電気機器 |
横河電機株式会社 | 6841 | 電気機器 |
株式会社アイシン | 7259 | 輸送用機器 |
SGホールディングス株式会社 | 9143 | 陸運業 |
日本郵船株式会社 | 9101 | 海運業 |
日本航空株式会社 | 9201 | 空運業 |
三菱倉庫株式会社 | 9301 | 倉庫・運輸関連業 |
ソフトバンク株式会社 | 9434 | 情報・通信業 |
マクーカホールディングス株式会社 | 3132 | 小売業 |
1枚の画像というより、表示範囲でコピーされました。
まとめ
GoogleレンズとChatGPTを活用することで、アナログデータをデジタルデータに変換することができました。
うまくシステム化できれば、活用されずに眠っているデータをデジタル化して、データベースが構築できるかもしれないですね。