Skip to content

良いニュースピックアップ(2024/10/27~2024/11/02)

Published:

2024年10月27日(日)

9275 四季報、EPS 82→123 1.5倍

カフェインの摂取を気にする消費者の需要が高まっており、2030年度に23年度の3倍超に増やす計画

リース大手の三菱HCキャピタル、花王、KDDI、ニトリホールディングス。これらの銘柄には共通項がある。毎期欠かさず20年以上にわたり増配を続けていること。加えて、株価が10倍超に上昇する「テンバガー」を達成していること

2024年10月28日(月)

点火プラグなど自動車関連事業への依存が強いなか、スタートアップをどう活用するのか

5334 四季報

6146 四季報

ウエハーを超極薄で削るのに使われ

6981 四季報

40年強で体積は2000分の1まで小さくなった

(1-x)^40=1/2000をとくと毎年17.3%の小型化に成功

2024年10月29日(火)

メタのAI搭載チャットボット「メタAI」の利用者は現在、ニュースやスポーツ、株式に関する情報をグーグルとマイクロソフトの「ビング」を通じて得ているが、メタはそれらへの依存度を低下させたい考え

→APIを利用していて、コストの問題か?

横浜市で再生可能エネルギー由来の水素と回収した二酸化炭素(CO2)からつくる合成燃料の製造実証プラント

九州大学は「半導体・デバイスエコシステム研究教育センター」(CSeDE、シード)を筑紫キャンパス(福岡県春日市)に設置した。

TCMS熊本工場は熊本県菊陽町なので、2時間ぐらいかかる

2024年10月30日(水)

アセットマネジメント部門は同58%増、HSBCも増収増益

8601 四季報

次世代半導体の量産を目指すラピダスについて、必要な支援を盛り込んだ法案を検討する委員会を設けることを決めた

米国でファクトリーオートメーション(FA)機器の需要が伸び

アメリカ・ISM製造業景気指数は50割れ

2024年10月31日(木)

代表的な指数はおよそ2年半ぶりの高値をつけた。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ転換と米経済のソフトランディング(軟着陸)期待から投資家のリスク選好姿勢が強まっている。

投資額は2500億円規模とみられ、2028年度をめどに操業

インターネットテレビ「ABEMA(アベマ)」を含むメディア事業が10期ぶりに営業黒字化

2024年11月01日(金)

投資信託の共通KPI(重要業績指標)分析によると、2024年3月末時点で、損益がプラスになっている顧客の割合が過去最大

物流網やその運用を磨いてアフターサービスの品質や競争力向上

6367 四季報

データセンター向け開拓のニュースの後

ハローキティの人気の浮沈に業績が左右されてきた反省を踏まえ、多様なキャラクターで稼ぐ体質づくり

8136 四季報

年間キャラクター数

Wiki サンリオキャラクターより作成

1984年24体を発表する。このとき東証1部に指定される。ハンギョドンやザ・ラナバウツなど、汎用的なキャラクター。その後、減少し、5体未満が続く。

2022年10体、2023年13体と再度、上昇傾向。メディアミックスなど、アニメ、SNSなどでも使われるキャラクター。

2024年11月02日(土)

世界での乗用車販売台数が10月は前年同月比66%増の50万526台となり、過去最高を記録した

自動車のクリティカルマス(競争の土台にあがる最低限の規模)は年間400万台~600万台販売=このまま50万台が続くなら、達成。トヨタ600万台

アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト、メタ・プラットフォームズ、アルファベット4社の設備投資は今年、計2000億ドル(約30兆4400億円)をはるかに超える見通しで、過去最高となる

日本のラピダスは200億円出資依頼程度

高機能ガラスクロス:プリント配線板に補強材や電気絶縁材 PIMEL(パイメル):半導体素子の表面保護膜 窒化アルミニウムの基板:パワー半導体など向けに使用

3407 四季報

なぜ、良いニュースをメモするか?(個人メモ)

「発想や企画というと、白紙の状態からウンウン唸るような感じがするが」

「自分が面白いと思ったことを思い出す、あるいは『記憶』に引っかかっていたことを拾い上げるという行為」

引用元:企画脳(秋元康)