Skip to content

内閣府が公表する月例経済報告の表現一覧まとめ

Updated:

月例経済報告とは

内閣府が毎月発表する国内経済の現状と今後の見通しをまとめた報告書であり、経済全体の動向を分析し、政府の公式な見解を提供します。

経済全体の動向や主要な経済指標(消費、投資、雇用、輸出入など)を分析し、政府の公式な経済見解を提供しています。

また、経済が「拡大」「停滞」「後退」といったどのフェーズにあるかについても評価が行われます。

ただし、いわゆる「霞が関文学」として書かれているため、読み取るための工夫が必要です。

霞が関文学とは、官僚が書く文書に独特の表現や曖昧な表現が多いことを指します。

例えば、2024年9月の報告書には『景気は、一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している』とあり、これは「緩やかに回復」とあるので、新たな経済対策を打つ可能性は小さいですが、「一部に足踏みが残る」とかいてあるため、調整局面であることも示唆しているかもしれません。

実際に、6月、7月は名目賃金だけでなく、実質賃金もプラスになっていましたが、8月は実質賃金はマイナスとなっており、円安傾向も続いているので、消費回復に至りにくいと考えられます。

このような曖昧な表現について、投資家の山崎和邦氏は以下のように述べています。

「幾多の権力の作用を受け、その力学のしからしむる産物になってしまうのは当然の理である。」と言い、「しかし、数字やグラフは改ざんできないので、これをのみ見よと言いたい。」と結んでいます。

参考資料: 難解な「霞が関文学」はこう読み解こう

参考資料: 投機学入門――不滅の相場常勝哲学 山崎和邦

公表日は未定となっていますが、毎月下旬なので、早くても3週目ぐらいに公表されているようです。

報告の際には次の4つの資料が作られます。

  1. 月例経済報告
  2. 関係閣僚会議資料
  3. 日本銀行資料
  4. 主要経済指標

関係閣僚会議には、経済関係の主要閣僚と日銀総裁、与党幹部が出席し、経済財政担当相の了承のもと本報告が公表されます。

主要経済指標には、GDPの内訳、個人消費・所得、民間設備投資、住宅建設、公共投資、輸出入、在庫、業況判断、雇用など、政府が集計したデータを見ることができます。

新聞等にものるようなデータの元になるものなので、見通しと合わせて、見ていくと良いかもしれません。

月例経済報告の見出し

見出しは、内閣府が日本経済の基調判断として、表現したものです。

見出しと先行きについてが、報告書の表紙に書かれており、経済動向を理解するための参考資料の一つとなっています。

フォーマットが統一された2017年1月(平成29年)からの表現になります。

元データ: 月例経済報告(月次)

2025年03月19日公表/★変化大:「物価上昇による個人消費の影響」の追記、「欧米の高い金利水準」・「中国不動産市場」・「中東情勢」に関する文言は削除された

2025年02月19日公表/★懸念点が具体的になり、25%関税を念頭に「通商政策などアメリカの政策動向」として記載

2025年01月23日公表/トランプ政権発足により「今後」の文言が消える

2024年12月20日公表/前月と変化なし

2024年11月26日公表/★11月の大統領選挙でトランプ決定により「アメリカの今後の政策動向」が追加された

2024年10月29日公表/前月と変化なし

2024年09月18日公表/前月と変化なし

2024年08月29日公表/前月と変化なし

2024年07月25日公表/1月に発生した能登半島地震の文言が消える。中国の不動産に言及

2024年06月27日公表

2024年05月27日公表

2024年04月23日公表

2024年03月22日公表

2024年02月21日公表

2024年01月25日公表

2023年12月19日公表

2023年11月22日公表

2023年10月30日公表

2023年09月26日公表

2023年08月28日公表

2023年07月26日公表

2023年06月22日公表

2023年05月25日公表

2023年04月25日公表

2023年03月22日公表

2023年02月21日公表

2023年01月25日公表

2022年12月21日公表

2022年11月24日公表

2022年10月25日公表

2022年09月30日公表

2022年08月25日公表

2022年07月26日公表

2022年06月20日公表

2022年05月25日公表

2022年04月21日公表

2022年03月25日公表

2022年02月17日公表

2022年01月18日公表

2021年12月21日公表

2021年11月25日公表

2021年10月15日公表

2021年09月16日公表

2021年08月26日公表

2021年07月19日公表

2021年06月24日公表

2021年05月26日公表

2021年04月22日公表

2021年03月23日公表

2021年02月19日公表

2021年01月22日公表

2020年12月22日公表

2020年11月25日公表

2020年10月23日公表

2020年09月24日公表

2020年08月27日公表

2020年07月22日公表

2020年06月19日公表

2020年05月28日公表

2020年04月23日公表

2020年03月26日公表

2020年02月20日公表

2020年01月22日公表

2019年12月20日公表

2019年11月22日公表

2019年10月18日公表

2019年09月19日公表

2019年08月30日公表

2019年07月23日公表

2019年06月18日公表

2019年05月24日公表

2019年04月18日公表

2019年03月20日公表

2019年02月21日公表

2019年01月29日公表

2018年12月20日公表

2018年11月22日公表

2018年10月23日公表

2018年09月14日公表

2018年08月29日公表

2018年07月19日公表

2018年06月19日公表

2018年05月23日公表

2018年04月16日公表

2018年03月16日公表

2018年02月21日公表

2018年01月19日公表

2017年12月21日公表

2017年11月28日公表

2017年10月25日公表

2017年09月25日公表

2017年08月28日公表

2017年07月19日公表

2017年06月22日公表

2017年05月24日公表

2017年04月20日公表

2017年03月23日公表

2017年02月23日公表

2017年01月23日公表